よく読まれている記事一覧
-
ウォーターフォール開発とアジャイル開発の案件はある?
フリーランスエンジニアの案件には、ウォーターフォール開発とアジャイル開発、どちらもあります。ウォーターフォール開発案件に多いのは、金融機関のATMや携帯キャリアのシステムなど、品質担保が重視される大規模プロジェクトです。このようなプロジェクトには大人数のエンジニアが必要です。一方、アプリケーション開発などの案件はアジャイル開発が増えています。今後はアジャイル開発経験のあるエンジニア需要も増えていくといわれています。
-
小さい単位で開発を進めていくアジャイル開発
プロジェクト全体を一工程ごとに進めていくウォーターフォール開発とは違い、アジャイル開発は小さな単位ごとに開発、リリースしていく手法です。スピード感があり、途中の仕様変更や機能追加にも柔軟に対応します。単位ごとに短期間のイテレーションを繰り返してプロジェクト全体が完成に近づいていきます。各単位ごとに進捗するためプロジェクト全体を俯瞰的に把握するのが困難になり、プロジェクトを成功へ導くには熟練のプロジェクトマネージャーが必要不可欠です。
-
大規模開発向きのウォーターフォール開発
要件定義からテストまでの開発工程においてひとつずつ段階を踏んで進めていくシンプルな開発手法がウォーターフォール開発です。ひとつの工程を完了させて次の工程へ進むため、前の工程へ戻ることは想定していません。開発途中の仕様変更や機能追加には対応できず、軌道修正には大幅なスケジュール変更が必要になってしまいます。しかし、全体のスケジュールやリソース確保がしやすく、確実に開発を進めることができるため、仕様変更を前提としない大規模開発に適しています。